私たちは、茨城県内において、設立から20年にわたり、消費者対事業者間のトラブルの防止、解決のための活動を行ってきました。
依然として不当な契約や強引な勧誘などの悪質商法による深刻な被害があとを絶ちません。
全国で26の適格消費者団体が認定されて不当な契約条項の是正など、多くの実績を積み上げてきています。しかし、関東圏においては茨城県のみが適格消費者団体が存在しない県となっております。
そのため、消費者サポートいばらきでは、現在適格消費者団体の認定に向け取り組んでおります。
茨城県における適格消費者団体の設立は、消費者被害を予防し無くしていくだけでなく、公正な市場の形成・確保をしていくための大きな力となるものです。
こうした趣旨をご理解いただき「消費者サポートいばらき」に、団体又は個人として、ご加入いただきますようよろしくお願いいたします。
特定非営利活動法人 消費者サポートいばらき
理事長 山口 康夫
2024年12月
*適格消費者団体とは、
平成18年の消費者契約法(平成12年法第61号)の改正により導入された消費者団体訴訟制度に基づき、消費者全体の利益擁護のために、事業者の行う不当な行為に対する差止請求権を適切に行使することができ適格性を備えた団体として、内閣総理大臣からの認定を受けた団体です。
個人正会員 | 総会で一人つき表決権1を有します。 |
---|---|
団体正会員 | 総会で1団体につき表決権1を有します。 |
個人協力会員 | 当団体の趣旨に賛同いただける方で、表決権はありません。 |
団体賛助会員 | 当団体の趣旨に賛同いただける団体・企業の方で、表決権はありません。 |
会員の種類 | 会費額(年額 期間4月1日~翌3月31日) |
---|---|
個人正会員 | 一口以上 一口 3,000円 |
団体正会員 | 一口以上 一口 10,000円 |
個人協力会員 | 一口以上 一口 1,000円 |
団体賛助会員 | 一口以上 一口 5,000円 |